継続力

2 min 8 views
toda-taisei

toda-taisei

blogger

FOLLOW

継続する力。

まーーーーったくありませんでした。

中学、高校、二十代前半と、継続力の「け」の字もないほど、続ける力がありませんでした。

なのに何故、ほぼ毎日ブログ更新出来てるんだろう。

そもそもいつから?

継続力の原点は何?

んーー、

というよりも考え方から変わったかも

YouTubeのチャンネル名にも入っているが、

僕は一歩の力は本当に馬鹿に出来ないと思ってる。

1円を馬鹿にする者は1円(お金)に泣く。

と同じように

一歩の力、侮るなれ。なのです。

考え方を改める前、

僕はやることなすこと

「ビックスタートを切りたい」

「大きな事をしたい」

と最初から突っ走るタイプだった。

大きく思うことは悪くはないんだけど、

“小さく始める”効果を侮っていた。

「塵も積もれば山となる」

これじゃ意味ない!最初から大きくやった方が効果はいいに決まってる!

結果、

ものの見事に続かない。飽きる。笑

だから一旦素直に聞き入れてみた。大きく思い小さく始めることにした。

そしたら、継続できた。

やってやる!と思った全ての事が続いた。

このブログもそうだし、運動、仕事も。

小さく始め、小さく続ける事で、大きな結果が出るのだと。

似た話で、最近知人から

「株をやりたいから教えて欲しい。」という相談を受けた。

いや最近とは言ったものの、3ヶ月前くらいからこの知人から聞いている。

日々を忙しく動く知人は、なかなか株を買うまで漕ぎ着けていなかった。

というのも株を買うまでに証券口座、銀行を用意しておかなきゃいけない。(この知人は楽天希望だった)

この株を買うまで、証券口座、楽天銀行の口座開設の申請、2ステップが億劫で3ヶ月も株を始めれないでいた。

まあでもめっちゃ分かるわ。笑

ここで一歩の力の話に戻るんだけど、

全部一度にやろうとすると誰でも足が重たい。

「あれやらなきゃ」な時間が熟成され、さらにめんどくさく、手順が多いほど出来ない。

なので、そんな時こそ一歩ずつ。

この話の例で言うなら

まず証券口座開設の申請だけ1日たっぷり使って作る。と覚悟する(実際1時間で終わる)

翌日に銀行口座を作る。

審査される。(数日待つ)

株を買えるようになる。

一つずつ手順を消していこうと思えば、本当に楽だし、確実に前に進んでいる。

全部(多く)やろうとして動けずに、3ヶ月を無駄にしてたの。

この前、ようやく僕の隣で手続きをした。

証券口座、銀行口座の申請に1時間半ほどで結局終わっちゃいました。

だからスモールスタート。

大きく思うと動けない。

大きく始めると続かない。

大きな事をしてる人もやってる事はすごく小さな継続だと思う。

小さくつみ重ねましょう。

前にも言ったかもしれないけど、

日記を始めて、たまにやってくる

「今日は書きたくないな〜」。

そんな時は

「あ」

だけでも書いておけば立派な継続。

運動を継続しようと思い、たまにやってくる

「今日は動きたくないな〜」。

そんな時は、

“一回のスクワット”

これが立派な継続になる。

「これだけで継続したことになっていいの?」

はい、もう全く問題なし!

だってやったもん!!笑

これなら30日余裕よ。

やがて複利がきくから、数も時間も増えていく。

しんどくなったら少なくてもいいから続けるべきね。

続いていると、やらないことが気持ち悪くなります。

歯磨きみたいなもんね。

小さく続けましょう。

はい、今日も見てもらってありがとーー!

お疲れ様でした、

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です