世の中を観察しているとよく人が集まってくる人っていますよね。
観察してみるとどのような特徴を持っているのか。
はい、上機嫌な人!
ぼくも何人にもお会いした人を見てきて、やっぱり上機嫌な人は安らぎを与えている気がします。
今自分がどんな精神状態だろうが上機嫌な人の元に寄っていきたいですよね。
「なんか今ムシャクシャするから、今は不機嫌な人の元に行こう」なんてないんです。笑
ある実業家が言いました、
「上機嫌は才能です、そして不機嫌は軽犯罪です」と。
なるほどねー!って!
これを知れば上機嫌、ぜひとも目指したい!
不機嫌だった時どうでしょう。
自分の過去、不機嫌な時は災いしかなかった。笑
でも
「不機嫌に成らざるを得ない!」
「いつでも上機嫌なんて維持できるわけがない!」
そう思っていたんです。
が、歳を重ねるごとにつれ、わかった事ですが、
“不機嫌を選択してるのはいつだって自分”
だった!
若さゆえの不機嫌な時期も多かったかもしれません。
ですが、不機嫌な環境を選択していたのは自分だし、
不機嫌になる行動をしていたのも自分でした。
本当に最近思う事ですが、
タイムイズマネー
時間は本当に貴重なものだと知り始め、
“不機嫌になるほど人生長くない”
ということも思うようになりました。
悩み、愚痴、嫉妬、妬み嫉み(ねたみそねみ)
生きていれば当然あるかもしれませんが、
特に若い頃とかね。
上機嫌でいることは僕たちの一度きりの人生において、生まれた時からの使命かもしれないし、それが人間としての生き方かもしれない。
不機嫌が人生を幸せにしない事、人生にブレーキをかける要素、という事を知れただけでも随分人生が楽になりました。
そして何かに追われている時こそ、空元気ならぬ空上機嫌を自分で作ってみると、触れた振り子の反動として大きく人生が好転するはずです。
さあ上機嫌、今から僕やあなたに雪崩のように良い事流れてくるよ。