高校卒業する時なんか、進学か就職かで会話するじゃない?
早く稼ぎたかったし、学校で習う勉強が得意じゃなかったから僕は就職を選んだ。
今思うのは、起業できる選択肢があれば、自分でやってたなと思った。
学校教育ではサラリーマンや公務員のなり方を教えている。
学校では誰も社長のなり方なんて、会社の作り方なんて教えていない。
社長や個人事業主となって経済を動かし、地域を潤し、人々を喜ばせることが出来るかもしれない!なんて話、僕の周りにはありませんでした。
であるが故に、そもそも社長や自営業をしたいなんて選択肢さえなかった。
当然のように会社に勤め、お給料をもらって。って人生になる。
今やりたいことのリストとして、キッズ達の選択肢を増やしていきたい。
今このYouTubeの活動をして、自営業をされてる方の元によくお邪魔させてもらう機会があるけど、みんな楽しそうなの。
会社員だった頃、自営業と聞くと、
不景気な時が心配そうじゃない?
病気になったらどうするの?
お金ちゃんと儲けられるの?
しんどそうじゃない?
なんて思ってた。でもそれらは半分正解で半分不正解だった。
そもそも
不景気になるまでに準備している。
病気になったらどうするか、を考えず常に病気にならない為に日々を送っている。
お金を儲ける為に必死に試行錯誤した結果が今につながっている。なんならその過程も楽しみながらやっている。
前提としてしんどくない仕事は無い。
自営業をされる方のマインドとしては、やはり全責任が自分に返ってくるから、言葉も丁寧だし、人との繋がりを大切にされている。一方会社員は「どこかで会社が守ってくれる」という考えがどうしても起きちゃってる気がする。
会社員もフリーでやっている今の活動も、両方経験して分かった。
どちらも経験して良かった。
なので人生に一度でも良いから、自分のビジネスを持つことを
将来のキッズにも伝えたいし、そんな講演家になりたいね。
僕の夢リストです。