ジャパニーズチェス、将棋。
いろんな種類の兵士(駒)があって、ひとりひとり能力が違うっていうね。
その兵士の中にはどこまでも前後左右行けちゃう能力を持った者(飛車)もいれば、どこまでも斜めに進む者(角行)もいる。
他にも金、銀、桂馬、香車、など、いろんな兵士がいて、砦の中心にいる王様(王将)を守る。
いろんな能力を持った兵士の中に、
一番数が多くて前に一歩しか動けない兵士がいる。
「歩(ふ)」。
駒の動き方を知ってる人ならわかると思うんだけど、
この兵士、ひとコマ、一歩しか進めないの。
他の兵士は最初から優れた能力を持ってるのに。
でも将棋を始めるためには、この「歩」って兵士が動かないとゲームが始まらない。
この兵士が動かないと将棋が始まらない。
一歩ずつ進んでいった先は?
と金に成り上がる。
こんな生き方をしていく。
挑戦し、成功しよう。
この一歩、その一歩、無駄じゃない。
ロゴとなっているTOKIN(と金)はこうして生まれました。
「と」の横の点は、金色に輝くための最初の一歩です。
みんな、やってやろうじゃねーか。
踏み出そうじゃねーかー!♪
