関心と勉強

1 min 16 views
toda-taisei

toda-taisei

blogger

FOLLOW

学生だった頃の勉強は得意じゃなかった。

なぜ?

関心がなかったからだと気付く。

それが=勉強できない。バカ。

になっちゃっうのは本当に勿体無い。

人には得意や不得意がある。

得意がたまたま学校になかっただけだったんだ。

幸運なことに学校授業の勉強に関心がある人は得意を活かし輝く。

舞台を変えたらどうなるの?

それぞれ必ず才能があるよ。

自分は馬鹿だから何も出来ない?

それは学生時代の授業の話だ。

学生時代の授業だけの学力に囚われて何も学ばないのは本当に勿体無い。

だから手っ取り早く、関心を寄せてるものを探そう。

勉強が苦手って言ってる人はまだ学生時代を引きずってる。

関心があるものは進んで知りたいと思い学ぶはずだから。

僕たちは学校の授業は終わったけど、人生の授業は一生続くよ。

学生にも言う。

関心を探そう。学校の勉強ができないからとか、本当に落ち込まなくていい。

関心には何時間だって勉強できちゃうんだよ。

東大に行った人が「1日に何時間も勉強したんだよ」

って聞くでしょ?

彼らも関心があったから勉強できた。

というか勉強している感覚もなく、楽しいから学んでいた。それが学校の勉強だった。

僕らも何時間だって楽しめる、関心を寄せる何かがあるはずだよ。

関心を探そう。

今、僕は人生の授業なら何時間だって学べる。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です