これ良いかも!
こっち進んだ方が良いかも!
これ買った方が良いかも!
これ直感👆🏼。
直感は時として外れる時もある。
「あ、違った!こっちじゃなかった!」
ってやつ!
そして違和感の方は
ん、、?
なんだろうな〜、、?
思い過ごしかな、、?
って、なんかよく分からないけど違和感を感じる、とかあるじゃない?
どんな人でも自分の感じた違和感はハズレない。
例えば会話の中から見える波長の乱れとか。
「あの人はこう言ってくれたけど実際話すと、あれ?って思ちゃうところあるよな」とか。
自分が感じた違和感は自ら引き寄せる。
「あー!あの時感じた違和感に従ってたら。」
なんて事も今までなんとなくあったよね。
違和感をあるけれど、未来を自分に変える事ができると判断できれば、そのまま行くようにする。
変えられる引き寄せが働くからね。
悪い未来にしかならないって直感が働くと、もうそれ以上は踏み込まない様にする。
世の社長やフリーランスの方達は、違和感に忠実である。
守るべきものがあり、違和感の先の責任は自分だ。
何かを背負う人は感に忠実。
直感と違和感はまっすぐ向き合う事。これからすごく重要になる。
忙しい毎日は、違和感や危機感に鈍感になり「ま、いっか。」とスルーしてしまいがちになる。
僕も経験ありです。^^:
違和感を覚えた瞬間は、その感覚を大切にしよう。
そしてAorBの選択肢があれば、どちらがハッピーでワクワクする未来なのかを直感を元にこれからも選んでいきましょう。
違和感も時には信じて自分を大切に。