一日一食生活

3 min 23 views
toda-taisei

toda-taisei

blogger

FOLLOW

私生活で約7ヶ月間、一日一食を実施した

・一日一食のメリット・デメリットや感想をご紹介します。

の前に、

なぜ一日一食をしようと思ったのか、

著書:『「空腹」こそ最強の薬』

という本を読み、

おし!試しちゃおーう!

ってなりました!笑

本とは別に、空腹は長寿遺伝子が目覚めるとも聞いた事があったし、

自分の人体実験は好きなので、

試してみました!

僕にとって一食とは、ご飯、おかず、お味噌汁のような摂取方法です。

バナナやナッツ系、果物を軽く口にすることはしていました。

あくまで空腹を満たす行為は日に一食ということです、ご了承ください🙏🏻

メリット・デメリットを言う前に、結論だけ言わせて!

一日一食は

僕みたいな素人が長期間やっちゃいけない!です。笑

一日一食なので、食に飢えた身体は、一食に対する吸収力は凄まじい!

そして一回に食べる量も凄まじい。

一食に掛ける思いは食べる量と比例します。

ドカ食いになります。

そしてめっちゃ美味しいです!笑

ですがやり方がよろしくなかった。

ドカ食いは内臓に負担も大きいですし。

やるなら日に一食を週1、2回やると内臓が休まって良いかなとは思います。が、

ずっとやるものではありません。っていうのが僕の結論です。

これらを感じたけど、

メリットが無いわけではなかったので言わせてちょ♪

では一日一食のメリット。

  • 自制心が身に付く。
  • 集中力が高くなる。
  • 昼に眠たくならない。
  • 脂肪が減る。

自制心がつく

一日一食、めーっちゃキツいです!人間の3大欲求、侮ってました!笑

でもね、2週間も経てば慣れてきます。なんというか身体が省エネモードになるんです。スポーツカーからミライースになる感じ。笑

低燃費車に変わります。

飲食店のお菓子を見ても、食べ物を見ても、「食べなくても良い」と思い始めます。

これがけっこう自分を自制する力を育ててくれました。

今の時代、食べ物の摂り過ぎで身体が壊れていく、という事がよくあります。

僕もそんな傾向があったのでリセットする意味でも、一日一食は良かったです。

そして、

一日一食なんて、ほとんど周りはやっていません。

人間は他人と違う事をしていると

「自分は他とは違う特別な事をしている」と自信がついて来るそうです。

あなたもなんとなくそんな経験がありませんか?

人と違う事をする快感(?)

違う考え方を持つことは、ここまで人間は繁栄してきた、素晴らしい能力でもあります。

そんな感覚も一日一食で感じる事ができました。

そんな感覚もあり、自分を制する事も出来たかなと思います。

集中力が高まる

今日はこのへんで。

いやこういうブログの書き方もいいね。♪今日もお疲れ様でした!また明日!

はい今日になりました。現在23:37

集中力ですが、例え話をします。

空腹時のライオンさん。

太古の昔の人間の祖先さん。

皆、空腹時にこそ集中力を発揮する。

どう獲物を狩るか。どう安全に狩るか。

あらゆる手段を考えるには空腹時は最適です。

獲物を獲る時こそ、空腹時になったいた方が頭も冴えます。

反対に、

満腹になってしまえば?

ライオンだろうが、人間だろうが、ほとんどの生物は「満足」を覚え、思考が鈍くなるんです。だいたい眠気がきます。

これは自然なことですよね。なので僕も食べた後は逆らわずに寝ますが。

この眠気や思考停止状態にしないために、且つ集中力を維持していたい(どうしたら餌にありつけるかを本能で考えてる)時は、めちゃ頭が冴えます。

一日一食は空腹に身を置くことで、本能レベルで頭の回転を上げてくれる。

飢えは時に、凄い力を発揮するんですよね。

昼に眠くならない

先ほども申し上げた通りです。

食べ物を消化するエネルギーを抑えるので、眠くなりません。

良いなと思ったのは、外出中。

運転してても眠くならないのは良いなと思いました。お昼ご飯の後の運転ってゆりかごの揺れのように眠気に誘われますもんね。笑

脂肪が減る

ここまでまた明日!おやすみ!

yokuzitsu.

ちょっと栄養学かじってたら23:00前。

眠い。睡眠優先で寝ます。

今日もお疲れ様です。

今日は書ける!

はい、脂肪が減ります!

そして筋トレしないと筋肉も減ります!

あれ、これデメリットだな。笑

4つ目のメリットを紹介しようと思ったんですが、1日2食にしてからどれだけ愚かな事をしていたのだろうと、今思ってます。笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こうして経験でより深く再認識した事ですが、栄養大事!

特にタンパク質。

人間は体重×1〜2gのタンパク質を1日に摂取しなければいけないそうです。

体重50キロの人ならば、タンパク質50〜100グラム。

ほとんどの体調不良は心身ともにタンパク質不足からくるのだそうです。

このタンパク質不足が原因で、うつ、がん、アトピーなどあらゆる病気のリスクが出て来るのだと。

体はわかるけど、精神的にも??って思いました。

が、思い返せばなーーーんとなく、1日一食を始めてから、やる気になれない時があるな〜と思った事がありますし、なんとなーーく疲れやすくなったかな?って思う日がありました。

ここでまた思うのです。1日一食ってかなり体に負担かかってたんや。って。笑

ごめんな、しっかり栄養摂るわ。

タンパク質の重要性を教えてくれた本がこちら。

医師や薬に頼らない!すべての不調は自分で治せる [ 藤川徳美 ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/3/14時点) 楽天で購入

1日一食を通して、本当に体は大切だと気付かされました。

次はこれ読んで皆に元気届ける。私、さらに生まれ変わりまする。

ご愛読ありがとうございました。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です