ハイブランド

2 min 17 views
toda-taisei

toda-taisei

blogger

FOLLOW

ハイブランドってあるじゃない?

数年前のある日、緊張気味に一人でデパートに行きブランド物を眺めていた。

まだサラリーマンだった頃。

ブランドものなんて全く知識もなく、知っているのは財布として愛用していたポールスミスの財布くらい。ポールも身内で使っている人が使っているからって理由で知っていた程度。

そして、それ以外のハイブランドをデパートを歩き眺めていて思った。

高っっっっ!

服なんて着てれば何でも良いのに、なんでこんな高いの?!

服一着買うだけで月々の生活に大打撃を喰らう。そして服を買ったからといって食べ物のように空腹を満たしてくれるわけでもない、血と骨になるわけでもない!

こう思っていたのだけど、デパートを歩くのは楽しかったのでそれからもブランド物を見て回る日が続いていた。

ある日こう思えてきた。

こんな高い値段のブランドの服を買う人ってどういう人なのだろう。

一着10万の服が売られているのだから当然買う人が居る訳だ。

こんな高額なのに痛くも痒くもないのだろうか。

仮に自分が身に付けたとして、何か心境が変わるのか。

どんな人が買っているのかめちゃめちゃ気になった。

とりあえずまずは自分が体験しないと!と思い、思い切って1着2万円と少しの服を買ってみた。とにかく買ってどんな思いをするのだろうという興味で買った。

今まで5,000円くらいの服くらいしか買ってこなかったので、この1着2万円少しの服がすごく高いと感じつつ、内心ウキウキしていた。

買った結果、すごく満たされてた。

当然、服の質も違う。

そして服だけじゃなく、なんか接客が違う。お店の作り方も違う。

この1着の値段は服だけじゃない所の価値も入っていた。

なるほど、こりゃまた来たい。

そう思った。

次第に自分のマインドも

「もっと稼ごう」って士気が高くなり。

手の届かないハイブランドを眺めながら

「待ってろよ、いつか手にしてやる」と、熱くなった。

何この感覚、すご。って。

だからその頃だったか、ひとつ人生が変わるきっかけだったのかもしれない。

良い物を見に行け、という誰かの教えは本当だ。

良いものとは商品だけじゃ無いことも知った。

服なんて何でも良い。

確かに、服だけ捉えれば何だって良い。

生地はほぼ同じだし。

だけど、身に付ければ人生が変わる。

ハイブランドなんてどれも同じよ。という意見も否定しない。

が、経験してみる価値はある。

さあ、面白くなってきた。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です